【重要】この記事で紹介している(旧)ソラチカルートは、2018年3月31日をもって使えなくなりました。2018年4月1日~最も高レートで陸マイルを貯める方法を、こちらの記事で紹介しています。
ソラチカルートは、陸マイルを貯めるためにいちばん重要!
このブログでも、ほかの陸マイラーさんのブログでも、たびたび登場するソラチカルートという用語。陸マイラーさんで知らない方はいませんが、「これから陸マイルを貯めてみようかな!?」と思い始めたばかりの方には「何それ」ですね。そこで今回は、陸マイラーの基本、ソラチカルートをなるべくわかりやすく、メルヘンタッチ(!?)でご説明したいと思います。
ANAマイルがザクザク貯まる魔法のルート
この世界に溢れる各種ポイント。その中には、ANAマイルに交換できるポイントもたくさんあります。「ポイントを集めてANAマイルに交換すること」。それが、陸マイル活動の基本です。そこで、集めたポイントをいかに高いレートでANAマイルに交換するかが、重要になりますね。
ソラチカルートというのは、さまざまなポイントを、一般的なレートよりもかなり高いレートでANAマイルに交換できる魔法のようなルートのことです。ただ、ルートというだけあって、一回の手続きで簡単に終わるわけではありません。このルートには、登場人物が3人います。
1.ポイントを集めるのに活躍!ポイントサイトくん
ポイントサイトくんは、とにかく多くのポイントを集めることが仕事です。また、集めたポイントを自分以外のポイントに交換することもできます。じつは、ポイントサイトくんの中には、直接ANAマイルに交換できる子もいます。でもその場合、10円相当のポイントが5マイル以下になるレートでしか交換できません。
ソラチカルートでは、もっと高いレートで交換するために、中継ちゃんというお友達にいったんポイントを渡します。そのために、ポイントサイトくんが集めた「自分自身のポイント」を、一旦中継ちゃんのポイント(イラストの赤い実)に交換します。
ですから、ポイントサイトくんにはいろいろな子がいますが、中継ちゃんのポイントに交換できる子を選ぶことが大切です。具体的には、ハピタスくん、ちょびリッチくん、ポイントタウンくん、モッピーくん、ポイントインカムくん、ECナビくん…などが優秀です。
ここでは、わかりやすいように、ポイントサイトくんが集めた10円相当のポイントを、「中継ちゃんの10円相当のポイント」に交換したとします。
※記事を書いた当初はGポイントくんも含めていたのですが、ちょっと特殊なので別の記事にしました。リンクは記事のいちばん下にあります。
2.地味だけど必要! 中継ちゃん
中継ちゃんの仕事は、自分のポイントをメトロポイント(イラストの青い実)に交換すること。とても地味で目立たない仕事ですが、ソラチカルートに欠かせない存在です。ソラチカルート上の中継ちゃんには、ドットマネーちゃんと、PEXちゃんがいます。じつは、中継ちゃんはポイントサイトくんの仕事も兼業しているのですが、ポイントを集める仕事はふだんはあまり得意ではありません(が、ときどきすごい仕事をすることもあります…)。
「中継ちゃんの10円相当のポイント」を、「10円相当のメトロポイント」に交換します。
3.「10円相当9マイル~」の魔法が使えるソラチカくん
そして、最後に登場するのがソラチカくんです。ソラチカくんの仕事は、中継ちゃんから受け取ったメトロポイントを、ANAマイルに交換することです。ソラチカくんは、この世に1人しかいない貴重な存在です。なにしろ、「10円相当9マイル~」という魔法が使えるのです。つまり、10円相当のメトロポイントを、9マイルに交換することができるのです。
その魔法が使える理由は、ソラチカくんの名前の由来であるソラチカカード(ANA To Me Card PASMO)という魔法のカードがあるからです。
「10円相当のメトロポイント」を、「9ANAマイル」に交換できます。
メルヘンタッチにしたことで、わかりやすいのか、わかりづらいのか、よくわからなくなってしまいましたが、つまりこういうことです。
ポイントサイトのハピタスで、10,000ポイントを貯めてソラチカルートで交換すると、9,000マイルになります。ところで、ハピタスで10,000ポイントを貯めるのがどれくらい大変なの?というと……あっという間に貯まります! グアム往復が1人あたり2万マイル、ハワイ往復が1人あたり4万マイル(どちらもエコノミークラスの場合。シーズンにより変動あり)。ですから、ソラチカルートを使えば年に数回の海外旅行も夢ではありません!
スポンサーリンク
ポイントサイトについて、もう少し詳しく
ポイントサイトでポイントを貯める方法は、いくつかあります。
- クレジットカードを発行する
- FXや銀行の口座をつくる、取引をする
- 楽天市場やYahoo!ショッピングなどを利用する際に経由する
- エクスペディアやじゃらんなどで宿泊・ツアーの予約をするときに経由する
- 店舗や商品のモニターをする
- アンケートに回答する
- ゲームをする
ほかにも、たくさんあります。この中でも、いちばん手っ取り早くポイントを貯められるのが、1.のクレジットカードです。1枚のクレジットカードを発行するだけで、10,000円相当のポイントが貯まるということも少なくありません(ただし、信用情報管理のうえでは、クレジットカードの発行は1カ月あたり1枚程度にしたほうがいいそうです)。
多くの陸マイラーさんは、複数のポイントサイトの会員になって、案件(広告の内容や還元率)を比較して、お得だと感じたもの、自分に合ったものでポイントを貯めています。
では、数あるポイントサイトの中で、最初に会員になるならどのサイトがいいのか?というと、私はハピタスとちょびリッチがおすすめです。どちらもクレジットカードの高額案件が多いですし、ちょびリッチはゲームなどでコツコツ貯める場合にも効率がよく、レストランに行ったり商品を買ってモニターをする案件も充実しています。
私はこのほか、ポイントタウン、モッピー、ポイントインカムも使っています。
※2017年8月1日より、i2iポイントもドットマネーへの交換ができるようになったので、新たに登録しました。
※2017年10月より、ECナビもPEXへの交換ができるようになったので、新たに登録しました。
各ポイントには、下のバナーから登録できます。
※上記の7つは、サイトごとに1ポイント当たりの価値が違うので注意してください。
- ハピタス:1ポイント=1円
- ちょびリッチ:2ポイント=1円
- ポイントタウン:20ポイント=1円
- モッピー:1ポイント=1円
- ポイントインカム:10ポイント=1円
- i2iポイント:10ポイント=1円
- ECナビ:10ポイント=1円
★ポイントサイトの活用法はコチラの記事をどうぞ
中継サイトについて、もう少し詳しく
ソラチカルートにおける中継サイトは、今のところ、ドットマネーとPEXの2つです。どちらを使ったほうがいいかというと、ドットマネーは交換手数料が無料なのに対し、PEXは1回あたり50円分の手数料が必要なので、ドットマネーのほうがお得です。
【追記】2017年10月より、PEX→メトロポイントの交換手数料が無料になりました。
ちなみに、上の6つのポイントサイトのなかで、ポイントタウンとECナビはドットマネーに交換できません。
- ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム、i2iポイント→ドットマネーOK
- ポイントタウン、ECナビ→PEXのみOK
※また、中継サイトも、1ポイント当たりの価値が違うので注意してください。
- ドットマネー:1ポイント(1マネー)=1円
- PEX:10ポイント=1円
各中継サイトには、下のリンクから登録できます。
ドットマネー - 手数料無料で現金・ギフト券・ポイントにお得に交換
ソラチカカードについて、もう少し詳しく
上のお話のソラチカルートの魔法には、ソラチカカード(ANA To Me Card PASMO)が絶対に必要です。これから「陸マイルを貯めてみようかな?」と考えている方が最初にすることは、このソラチカカードの発行です。10円相当のポイントを9マイルに変えられるのは、このカードだけです。これがないと、10円相当のポイントが5マイル以下になってしまうのです。
ただし、メトロポイントには1カ月につき20,000ポイントまでという交換上限があります。つまり、ソラチカルートでは1カ月につき最大18,000マイルまで貯められます。毎月18,000マイルを貯めたとすると、1年で216,000マイルになります。
ソラチカルートによる交換ができるのは、ソラチカカードの本会員のみです。夫婦2人で陸マイルを貯めようとすると、2人ともが本会員になる必要があります。それぞれに毎月交換上限まで貯めたとすると、ファイミリーマイルにして1年で432,000マイルという膨大なマイルを貯めることができます。
※ソラチカカードは初年度は年会費が無料ですが、2年目以降は2,000円+税がかかります。入会時と1年ごとの継続時に、1,000マイルのボーナスマイルがもらえます。
ちなみにソラチカカードは、JCBが、ANAと東京メトロと提携して発行しているカードです。ANA(空)と東京メトロ(地下)の両方で使えるカードということで、ソラチカカードの愛称がついているようです。
残念ながら、ポイントサイトからソラチカカードを発行できる案件は現在のところありませんので、直接カードのサイトから発行するしかありません。
陸マイルをためるなら、早めにソラチカカードを発行し、ポイントサイトと中継サイトに登録して、「ソラチカルート」を開通しておきましょう!!
★Gポイントについての記事はコチラ
↓陸マイラーさんの旬な情報が満載!
ほかのポイントサイトについて詳しい記事もたくさんあります。
クリックよろしくお願いします。
スポンサーリンク