スポンサーリンク
【目次】
- いちばん大切なのはソラチカカード
- 決済用の本命・ANA VISA ワイドゴールドカード
- わが家がこれまで申込めなかった理由
- でも、発行するなら今がお得!
- 本会員は、夫?私?どっちにする!?
- 申込みの翌日に審査結果が!
- 入会キャンペーン・ミッション始動!
- 【三井住友カードのキャンペーン】(4月30日申込み分まで)
- 【ANAのキャンペーン】(4月30日申込み分まで)
イラスト/わんパグ
いちばん大切なのはソラチカカード
陸マイルを貯めるために、一番大切なクレジットカードはANA To Me CARD PASMO(JCB)=通称ソラチカカードです。このカードは、ポイントサイトのポイントを高レートでANAマイルに変えるのに必要なカードです。このカードを使ったルート(ソラチカルート)を活用することで、1年間で20万マイル以上(夫婦で40万マイル以上)を貯めることができます。
私は10年ほど前からクレジットカード決済を中心に陸マイルを貯めていましたが、去年(2016年)の4月からポイントをソラチカルートでマイルに交換する方法で貯めるようになり、この1年間で多くのマイルを貯めることができました。
ですから、陸マイルを効率よく貯めたい方には、ソラチカルートでマイルを貯めることをおすすめします。
ただ、1マイルでも多くのマイルを貯めるには、同時にクレジットカード決済でもマイルを貯めたほうがいいですね。私も、何かを買うときにはできる限りクレジットカードで支払うようにしていますし、その時々で、少しでも多くのマイルを獲得できるカードを使うようにしています。
決済用の本命・ANA VISA ワイドゴールドカード
そこで、どのカードを使うか?ということを考えると、マイル還元率が高く、なるべく維持費(年会費)が安いカードがベストです。この条件に当てはまり、圧倒的に多くの陸マイラーさんが使っているのが、ANA VISAワイドゴールドカードです。
ANAのゴールドカードにはVISAのほかにMaster、JCB、ダイナース、アメリカン・エキスプレスなどがありますが、VISAが圧倒的に人気がある理由は、年会費の割引制度があるからです。
ANA VISAワイドゴールドカードは、WEB明細サービスと「マイ・ペイすリボ」の登録で年会費を9,500円にすることができます。この年会費でゴールドカードの特典(マイル移行手数料無料、搭乗ボーナスマイル、スカイコインの交換レートアップ、付帯保険、その他)が受けられることを考えると、とてもコスパのいいカードということができます。
わが家がこれまで申込めなかった理由
わが家では、10年前から去年まで、ずっとANA JCB一般カード(100円あたりANA1マイル)をメインカードにしていました。でも、去年の4月から本格的に陸マイルを貯めるようになり、情報収集をするうちに、決済にはANA VISAワイドゴールドを使うのがベストだと知って、早く発行したいなぁと思っていたんです。でも、なかなか申込みできませんでした。その理由というのは…。
ソラチカカードをはじめとして、4月以降に新たに発行した各種カードの新規入会キャンペーンの嵐だったからです(^-^; カードに新規入会するときは、なるべく入会キャンペーンを行っているお得なタイミングで入会するようにしています。「発行から〇カ月以内にに〇〇円使うと、〇マイル(相当のポイント)をプレゼント!」っていうやつですね。
入会キャンペーンでもらえるマイル・ポイントはとてもお得な場合が多いので、この1年は、決済によるマイル還元率の高さよりも、キャンペーンの条件達成を優先してきました。それぞれに最大限のボーナスマイルを獲得しようと思うと、あまりたて続けにカードを発行できません。家計からの支出は限られているので、キャンペーン期間が重複すると、条件達成が難しくなってしまうからです。
スポンサーリンク
でも、発行するなら今がお得!
しかし、入会キャンペーンは期間限定で行われるものなので、タイミングを外さないことも大事。今、ANA VISAワイドゴールドカードは、とてもお得な入会キャンペーンを行っています。
カードの発行元である三井住友VISAカードのキャンペーンと、ANAのキャンペーンが合わさって大型のキャンペーンになっていて、ANA VISAワイドゴールドカードの場合は、最大40,500マイル獲得可能です。※上のリンクに最大66,500マイルとあるのは、ANA VISAプラチナプレミアムカードの場合。
三井住友VISAカードのキャンペーンは、条件達成の期限がすべて「入会月を含む6カ月以内」となっているので、いつ入っても大きな違いはありません。でも、ANAのキャンペーンのほうは条件達成の期限がすべて「5月31日まで」となっていますから、期間内のなるべく早いうちに発行したほうが有利です。
さらに、今ならポイントサイトのちょびリッチで、ANA VISAワイドゴールドカードの発行でもらえるポイントがアップしており、6,500ちょびポイント(=3,250円相当)もらえます。このポイントは、ソラチカルートでANA2,925マイルに交換できます。どうせ発行するのなら、なるべく多くのポイントがもらえるときに発行したいですね。
ポイントサイト経由でクレジットカードを発行してポイントを貯める方法については、こちらの記事をどうぞ。
キャンペーンとちょびリッチを合わせるとかなりお得だし、ほかのカードの入会キャンペーンミッションにほぼ目処がついたこともあり、2月末にANA VISAワイドゴールドカードを申込むことにしました。
本会員は、夫?私?どっちにする!?
しかし、ここで1つ問題が。わが家では、積極的にマイルを貯めていいるのは私。夫は言われたことに協力する程度。なので、私が本会員になっておいたほうが何かと都合がいいんです。今のところはまだSFCへの切り替えを意識してるとかぢゃないんですけど(; ・`д・´)。
この件を考えるにあたり、記憶に残っているのがmoonbow(id:moonbow5)さんのこちらの記事です。
わが家も今のところ、夫がファミリーマイルのプライム会員になっていて、これも何かと不便なのでホント変更したいです。moonbowさんの記事から、私自身が1種類でもANAカードの本会員であればプライム会員を変更できることがわかりましたが、その変更も私がカードの本会員、夫が家族会員であれば、簡単に変更できるんですね。ますます、私が本会員になっておきたいところ。
でもですね、夫は会社員で安定収入がありますが、私は零細自営業者(´-ω-`)。審査に通るかどうかが、かなり微妙なところです。常識的に考えて、ゴールドカードを発行するのは厳しい年収です。ちなみに、同じ三井住友VISAカードから発行したANA VISA suicaカードの限度額は50万円でした。これ、ゴールドカード通るん? 通るん? 無理ちゃう!?(;・∀・)
申込みの翌日に審査結果が!
陸マイラーである以上、審査に影響するクレヒスはピカピカに保っておきたいので、できれば審査落ちの経歴は残したくないところ。で、かなり悩んだんですけど、結局、申込みました。もしワイドゴールドカードの審査に通らなかったら、「ダウングレードしてワイドカードを発行しませんか?」みたいなおうかがいがくるんじゃないか!?と思いまして(実際、そういうケースがあるのかどうかはわかりません)。
しかし、なんと。あっさり通過できました。2月28日の夜にWEBで申し込んで、翌日3月1日の朝9:00台に審査通過のメールが来ていました。早っ!! そして3月6日に簡易書留で受取り。とってもスムーズでした。ああ、自分名義で申し込んでよかった!(*^^*) ちなみに、ワイドゴールドカードの限度額は100万円でした。
スポンサーリンク
入会キャンペーン・ミッション始動!
今行われているANA VISAワイドゴールドカードのキャンペーン、上にリンクを貼りましたが、とっても複雑なんですよね。これ、複数あるうちのどれを狙っていくか、最初に決めておいたほうがよさそうです。また、キャンペーン内容によって、対象になるものとならないものがあります。というわけで、私がミッションクリアを狙うキャンペーン内容についてまとめておきたいと思います。
【三井住友カードのキャンペーン】(4月30日申込み分まで)
1.ご入会ボーナスマイル 2,000マイル → ×(対象外)
ANAカードに新規入会すると2,000マイルもらえます。すでにANAカードに入会している人は対象外。私はソラチカとANA VISA suicaを持っているので、対象外となります。
2.リボ払いご利用キャンペーン 最大1,6000マイル → 〇(狙います!)
入会月を含む6カ月以内に、リボ払いで5万円以上50万円未満利用すると5,000マイル、50万円以上利用すると16,000マイルをもらえます。※要エントリー
私は16,000マイル獲得を目指します。6カ月で50万円なら、それほど難しくはないですね。「マイ・ペイすリボ」に登録さえしておけば、実際に金利を発生させなくても※対象になるので、気軽に挑戦できます。
カードの入会申込時には「マイ・ペイすリボに申込む」を選んで、支払金額は適当に(最高額は3万円)設定しておきます。そして、カードが届いたらすぐにWEBサービスのVpassにログインして、支払金額を限度額近くまで引き上げておきましょう。私は、リボ払いの限度額が80万円だったので、支払い金額を80万円に設定しました。
※決済ポイントのANAマイルへの還元率を最大にしたい場合は、少額の金利を発生させる必要があります。
3.家族カードご入会キャンペーン 5,000マイル → 〇(狙います!)
入会月を含む6カ月以内に、家族カードを3万円以上利用すると5,000マイル。※要エントリー
これはもちろん狙います。夫にも各種支払いに使ってもらいますし、夫名義になっている公共料金も夫の家族カードで引き落としにするので、確実に獲得できると思います。
4.iDご利用キャンペーン 5,000マイル → 〇(狙います!)
入会月を含む6カ月以内に、iDを3万円以上利用すると5,000マイル。※要エントリー
これも、簡単に達成できると思います。入会申込時に「iDを申込む」を選ぶと、iDが搭載されたカードが送られてきます。iDは、ポストペイ形式の電資マネーで、利用分はクレジット利用分と同じようにカード明細に記載され、口座から引き落としされます。
ANA VISA suicaを発行したときにも同じキャンペーンをやりました。最初、コンビニくらいしか利用するタイミングがなくて3万円行くかな?と思っていましたが、近くのイオンに入っているほぼすべての専門店やフードコートでiDが使えることがわかり、簡単に達成できました。
ちなみに、昨日20日はイオンのお客様感謝デーだったので、家族でイオンシネマでドラえもん映画を見たついでに、カルディコーヒーやGAPで買い物をして、iDで支払ってきました。お客様感謝デーなら、iDで支払っても、イオンカードの提示で5%OFFになり、さらにWAONポイントもつくのでとってもお得です。話がそれました。
5.銀聯カードご入会キャンペーン 5,000マイル → ×(発行せず)
入会月を含む6カ月以内に、銀聯カードを3万円以上利用すると5,000マイル。※要エントリー
銀聯カードに関しては、正直利用の機会がないかなと考えたので、発行しませんでした。発行自体は無料なので、とりあえず発行してから考えてもよかったかもしれませんが…。
【ANAのキャンペーン】(4月30日申込み分まで)
1.ご入会+参加登録で2,500+500マイル → 〇(対象)
ANAカードに入会のうえ、参加登録すると本会員2,500マイル、家族会員500マイル。※要参加登録
これは、対象者なら参加登録するだけで誰でも獲得できます。ANAカードを持っていた人が、ワイドゴールドカードを発行した場合も対象になります。キャンペーンの参加登録は、本会員・家族会員それぞれ必要です。
2.ご搭乗+参加登録で最大2,000マイル → ×(機会なし)
5月31日までに、ANAグループのマイル積算対象運賃にて国内線に搭乗すると500マイル、国際線に搭乗すると1,500マイル。
本会員も家族会員も対象になるので、すべて達成すると4,000マイル獲得できます。でも、わが家は近々有償で発券して搭乗する機会はないので、これは残念ですが見送りです。
3.ANAカードマイルプラス加盟店ご利用で最大3,000マイル → 〇(狙います!)
5月31日までに、ANAカードマイルプラス加盟店でANAカードを1万円以上~5万円未満利用すると500マイル、5万円以上利用すると3,000マイル。
これは、3,000マイル獲得を目指すつもりです。iD利用分も対象になります。わが家の場合、マイルプラス加盟店でいちばん使う機会が多いのはコンビニですが、金額的に多いのはエネオスですかね。ただ、期間が5月末までなので、もう少し意識的にマイルプラス加盟店を使わないと厳しいかな、と思っています。
以上、私が狙っているすべてのミッションを達成すると、32,000マイル獲得となります。これは大きいですね!(*^▽^*) 追って、結果をご報告したいと思います。
↓陸マイラーさんの旬な情報が満載!
クリックよろしくお願いします。